着物、コート染め直し
沢山の染め直すお仕事を有難うございました。 こんがらかってきて分かりにくい部分もありましたがすべて仕立て上がって来ました。 全体をみると壮観な感じです。 それぞれ個性を持った着物に仕上がっていると思います。
40年間、実家の箪笥に眠っていた者たちが息を吹き返しました。
私以上に着物たちが喜んでいると思います。
お客様からのご依頼 [A-1.ご希望をお聞かせください。(いくつでも)] 若い頃に作った着物を今着られるものにしたい,汗じみやしみがついてしまった,地色が変色してしまった,母の着物を娘の着物にアレンジしたい [B.今回のお着物のご購入入手時期、または作成時期] 40年程前 [C-1.着られる方の年齢(選択してください)] その他 [C-2.(C-1でその他を選んだ方)内容をなるべく詳細にお聞かせ下さい。] 私)と娘)が共用で着られたらと思います。 私があと5年ほど着ることができるものであれば、帯などで地味好みの娘にも合うのでは、と思っています。 少し無理があるかもしれませんが… 身長は二人とも154~155㎝とほぼ変わりません。 体型は私がやや太め、娘がやや細めというところでしょうか。 さすがに洋服の共用はできませんが、母の古い紬を手直ししたものは交代で着ていますが、不都合はないようです。 中途半端になるようでしたら、アドバイスをお願いします。 [D.ご質問・ご要望がございましたらお聞かせください。] ①中振袖は私の振袖としては、充分役目を果たしてくれましたが、袖を切って模様も隠れるくらいに染めていただいたら、もう一度袖を通せるかも…と思っています。 長襦袢もそれに合わせて作り直せるのであれば、お願いします。 ②紫の付け下げは、地色の紫がとても気に入って、母が渋るのを無理を言って買ったものです。 今となっては母が渋ったのもよくわかります。 さすがにこの模様では、私も娘も長着としては二の足を踏んでしまいます。 でも、愛着のあるものなので、なんとか渋めにしていただいて、コートにでもできないでしょうか。 ③色無地2枚のうち浅葱色というのでしょうか。母のものでかなり傷んで汚れてもいます。生地も弱いのではないかと思います。 小さな模様の小紋にでもなりませんでしょうか。 もう一枚の色無地(若草色?)は落ち着いた色の色無地に染め変えていただけたらと思います。 ④クリーム色の地色の小紋(梅模様)はこちらで、少し手直しをして汚れを取ってもらえばそのまま娘に、と思っていたのですが、お願いするついでにと、一緒に入れ込んでしまいました。 このままでもいいのですが、この先を考えると、少し地色を濃くして、八掛も変えてもらったほうがいいかも、などと思っています。 ⑤朝焼けのような模様の羽織と、紫の道行は名古屋帯にしていただけたらと思います。 ⑥小紋模様の羽織は丈を出して長羽織にできないでしょうか。 以上着物のことをよく知らないものが、勝手な注文を付けてしまいました。 着付けもおぼつかない母娘ですが、ちょうど今、着物に周波が合ったようでこの時期を逃すと、また着物と疎遠になってしまいそうです。 結構なお直し代になるかと思いますが、今やらなくていつやるの!というつもりでいます。 それに袖を通した回数は少ないものの、やはり着物を好きだと思います。 見ているだけでもいいものです。 私どもは茶道などは、やっておりません。 おそらく、これからも嗜むことはないでしょう。(娘はわかりませんが) ですから、着物を着る機会がそんなにあるとは思えません。 (もちろん機会を見つけていきたいとは思っていますし、遅ればせながら着付け教室にも、と考えたりはしています。) そういうことも踏まえて、着物の状態も考慮していただいて、忌憚のないアドバイスを頂けたらと思います。 長文になり申し訳ありません。 なにとぞよろしくお願いいたします。 お客様とのやりとり K 様 土曜日25日振袖、長襦袢、 訪問着2尺、色無地2着、コート2着、羽織 合計9着の着物届きました。 写真貼付します。長襦袢は入れていません。 責任をもってお預かりします。 お預かりしています着物拝見しました。 振袖 模様には胡粉(白)がかなり使ってあります。 胡粉は濃い色で染め直しても消すことができません。 それより薄めの色で全体を染め直し模様を活かして訪問着とされたほうがいいと思います。 解き、羽縫いー洗い張りーシミ、汚れ落としー染め直しー蒸し、水元ー湯のしー金彩―仕立て直し この工程を辿りまして7万5千円(胴裏を新しくします) 長襦袢 解き、羽縫いー洗い張りー漂白―仕立て直し この工程を辿りまして3万5千円、 訪問着紫地に牡丹模様 牡丹のほかは綺麗なままです。 牡丹にあるカビを落とし洗い仕上げをし、このまま娘さんに着ていただければいいのではないでしょうか? カビ、シミ落としー手洗い仕上げープレス加工 この工程を辿り2万5千円、 染め直してコートに仕立て直しますと 解き、羽縫いー洗い張りーシミ、カビ落としー柄伏せ―染め直しー蒸し、水元ー湯のしー仕立て直し この工程を辿りまして8万5千円、 色無地(浅葱色) 解き、羽縫いー洗い張りーシミ、カビ落としー小紋染ー蒸し、水元ー湯のしー仕立て直し この工程を辿りまして7万5千円(胴裏を新しくします)、 小紋につきましては私のHP「着物京小紋染」のページを参考にしてください。 染め直す色は現在の地色より同系色の濃い色がいいと思います。 生地は大丈夫傷んでいません。 色無地(萌黄色) この地色はこのままでもいいのではないでしょうか? 胴裏は新しくしなければなりません。 解き、羽縫いー洗い張りーシミ、カビ落としー湯のし―仕立て直し この工程を辿りまして5万5千円。 染め直しますと6万5千円、 小紋梅模様 振袖と同じように全体に染め直します。 私のHP「着物染め直し」ページの1ページ目「絽の紅型染め直し」を参考にしてください。 一番下の段、左側です。他にも何点か掲載しています。 解き、羽縫いー洗い張りーシミ、カビ落としー染め直し―湯のしー仕立て直し この工程を辿りまして6万5千円(胴裏を新しくします。)、 仕立て直しのみですと 解き、羽縫いー洗い張りーシミ、カビ落としー湯のし―仕立て直し 胴裏、八掛代金を含みまして5万5千円、 羽織、道行を帯に仕立て直し 解き、羽縫いー洗い張りー湯のしー名古屋帯仕立て この工程を辿りまして3万5千円、 2着ですと7万円になります。 生地を継ぎ足して仕立てますので継ぎ目があります。 締めていただきますと継ぎ目は見えません。 小紋羽織を道行コートに 解き、羽縫いー洗い張りーシミ、カビ落としー湯のし―仕立て直し この工程を辿りまして5万円、 お見積もりは大まかですがこの金額になります。 この金額を越えることはありません。 よろしくお願いします。 納品時のメール内容 K 様 この度は公庄工房をご利用くださり有難うございます。 1、お預かりしています振袖染め直して訪問着に仕立て直し。 解き、羽縫い―洗い張り―シミ、汚れ落とし―染め直し―ゆのし―仕立て直し この工程をたどりまして8万円、 2、牡丹模様訪問着染め直し、 解き、羽縫い―洗い張り―柄伏せ―色抜き―染め直し―湯のし―シミ、カビ抜き―金彩―仕立て直し この工程をたどりまして8万円、 3、小紋梅模様 解き、羽縫い―洗い張り―シミ、汚れ落とし―染め直し―湯のし―仕立て直し この工程をたどりまして6万5千円、 4、色無地萌黄色、 解き、羽縫い―洗い張り―シミ、汚れ落とし―染め直し―描き紋入れ―仕立て直し この工程をたどりまして6万5千円、 5、色無地浅黄色を京小紋染め直し、 解き、羽縫い―洗い張り―京小紋染め―蒸し、水元―湯のし―仕立て直し この工程をたどりまして7万5千円、 6、羽織を長羽織に仕立て直し 解き、羽縫い―洗い張り―シミ、カビ落とし―湯のし―仕立て直し この工程をたどり羽裏を新しくしまして5万円、 7、羽織朝焼け模様を名古屋帯に仕立て直し、 解き、羽縫い―洗い張り―染め直し―湯のし―帯仕立て この工程をたどり4万円(帯心代金を含みます)、 8、羽織紫地を名古屋帯に仕立て直し、 解き、羽縫い―洗い張り―シミ、汚れ落とし―湯のし―帯仕立て この工程をたどり3万円(帯心代金を含みます) 9、長襦袢新調、 3万5千円、 合計金額52万円になりました。 本当にたくさんのお仕事有難うございます。 こんがらかってきて分かりにくい部分もありましたがすべて仕立て上がって来ました。 全体をみると壮観な感じです。 それぞれ個性を持った着物に仕上がっていると思います。 娘さんと一緒に楽しく着比べて下さい。 この着物を私のHP京友禅 公庄工房に掲載のお許しをお願いします。 有難うございました。 今後とも公庄工房をよろしくお願いします。 お客様からの返信内容 公庄様 ご指定いただきました時間内に届きまして、すべて拝見いたしました。 お電話でご心配いただいたたたみじわですが、ほとんどありませんでした。 どう感想を述べていいものやら… 40年間、実家の箪笥に眠っていた者たちが息を吹き返しました。 私以上に着物たちが喜んでいると思います。 萌黄色だった色無地の深い色合い、地紋もくっきりとしてきました。 一つ紋は実家の紋なのですが、縁者の中でこの紋を使う者も、もうおりませんので一枚くらいは残しておきたっかたのです。 母が元気ならば、着物を前にいろいろ話すこともあっただろうに、なんてちょっと思ってしまいました。 浅黄色の色無地や振袖は捨てるしかないと思っていたのですが、かすかなシミはあるものの、立派に甦っています。 振袖だったものは帯次第で、私にもいけるかなと厚かましく思っています。(笑) 梅模様の小紋は少し落ち着いて、でも以前の可愛らしさも残っていて、今の娘にはぴったりのような気がします。 (娘は今日不在なので、なんというか楽しみです) 牡丹の付け下げは本当に上品に生まれ変わりました。それぞれの八掛も色を合わせていただいたようで、しっくりきます。 帯もきれいに仕立てていただきました。殊にあの派手な朝焼け色の羽織が、少し渋めの帯になっているのには、こんなにも変わるものだと感心しました。 長羽織も重宝しそうです。 また、とてもきれいな長襦袢を仕立てていただきました。 生地も柄もとても素敵です。 明日の日曜は、思う存分楽しみたいと思います。 本来ならば、少しずつお頼みしたほうがよかったのでしょうが、私も着物を着る期間はあと10年くらいだと思っています。 高価なものではありませんでしたが、母が作ってくれた着物を娘にも伝えたく、一度にお願いして、お手数をかけてしまいました。 特にしみ抜きは大変だったと思います。ご担当の方によろしくお伝えください。 これを戒めに大切に扱っていこうと思います。 最近、思い立ちましてお茶を習いだしました。着物を着る機会が増えそうだという、本末転倒の不純な動機からですが(笑) 着物のおかげで世界が少し広がったような気もします。 HP掲載については、どうぞお使いになってください。でも、ほかの方もおっしゃっていましたが、写真よりも実物のほうがはるかにいいですよね(笑) 手持ちの着物はもうありませんが、帯をお願いするかもしれません。その折はまたよろしくお願いします。 本当にお世話になり、ありがとうございました。 ● 工程 (振袖染め直して訪問着に仕立て直し) 1、 解き、羽縫い 2、 洗い張り 3、 シミ、汚れ落とし 4、 染め直し 5、 湯のし 6、 仕立て直し ● 工程 (牡丹模様訪問着染め直し) 1、 解き、羽縫い 2、 洗い張り 3、 柄伏せ 4、 色抜き 5、 染め直し 6、 湯のし 7、 シミ、カビ抜き 8、 金彩 9、 仕立て直し ● 工程 (小紋梅模様) 1、 解き、羽縫い 2、 洗い張り 3、 シミ、汚れ落とし 4、 染め直し 5、 湯のし 6、 仕立て直し ● 工程 (色無地萌黄色) 1、 解き、羽縫い 2、 洗い張り 3、 シミ、汚れ落とし 4、 染め直し 5、 描き紋入れ 6、 仕立て直し ● 工程 (色無地浅黄色を京小紋染め直し) 1、 解き、羽縫い 2、 洗い張り 3、 京小紋染め 4、 蒸し、水元 5、 湯のし 6、 仕立て直し ● 工程 (羽織を長羽織に仕立て直し) 1、 解き、羽縫い 2、 洗い張り 3、 シミ、カビ落とし 4、 湯のし 5、 仕立て直し ● 工程 (羽織朝焼け模様を名古屋帯に仕立て直し) 1、 解き、羽縫い 2、 洗い張り 3、 染め直し 4、 湯のし 5、 帯仕立て ● 工程 (羽織紫地を名古屋帯に仕立て直し) 1、 解き、羽縫い 2、 洗い張り 3、 シミ、汚れ落とし 4、 湯のし 5、 帯仕立て