着物染め直し・着物染め替え

黒留袖染め直し

黒留袖染め直し
お預かりしています黒留袖染め直し出来上がりました。 ご要望通り裾模様には手を加えず、真綿を入れて仕立て直しました。

 

先ほど染め直し留袖受け取りました。
鮮やかな黒色、新しい真っ白な比翼、見事に生き返りました。
裾の真綿が何とも福々しく可愛らしいです。
母の残したこの留袖で、娘の結婚式に出席できます事、本当に嬉しく思います。

Before
着物染め直し
染め直す前の黒留袖。
After
着物染め直し
染め直しご指定の寸法で仕立て直しました。
Before
着物染め直し
染め直す前の黒留袖、裾模様。
After
着物染め直し
染め直した黒留袖裾模様。
コメント

◇お客様からのご依頼

[A-1.ご希望をお聞かせください。(いくつでも)]
地色が変色してしまった

[A-2.(A-1でその他を選んだ方)ご希望をなるべく詳細にお聞かせ下さい。]
母の留袖を12月9日の娘の結婚式に着用したく、染め直しをお願いします。
地色が赤く変色しています。胴裏にシミがあります。襟も脱色がみられます。
手を加える程の質かどうかわかりませんが、できるところまでお願いしたいとおもいます。

[B.今回のお着物のご購入入手時期、または作成時期]
昭和30年頃、約50年前

[C-1.着られる方の年齢(選択してください)]
六十代

[C-2.(C-1でその他を選んだ方)内容をなるべく詳細にお聞かせ下さい。]

[D.ご質問・ご要望がございましたらお聞かせください。]
裾模様は素人目にはきれいに残っているとおもいます。かなり地味目ではありますが、私も大好きな模様でもあり母の思いそのままに残して頂きたいのです。
金糸の刺繍は新しくすべきならお願いしますが、費用が気にかかります。先日の電話での金糸の補修?との差はどの位でしょうか。
裾の真綿は入れてください。
ゆきを1センチ出してください。
発送する前に測るのを忘れました。ゆき、身丈、袖丈をおしらせください

 

返信内容

M様
お預かりしています黒留袖につきまして。
かなり焼けが進んでいますので染め直さなければ直りません。
襟の汚れや全体のやけは染め直すことで直せます。
胴裏は汗によるシミだけでなく生地も薄くなっていますので新しくしたほうがいいと思います。
比翼のシミ、汚れは落としてこのまま使えます。
紋がはっきりしていませんので入れ直さなければなりません。
菊の金駒刺繍はこのままでもいいように思います。
裾模様の雰囲気は現在のままになります。
解き、は縫いーシミ、汚れ落とし―洗い張りー柄伏せー染め直しー蒸し、水元ー湯のしー紋入れ直しー比翼仕立て(裾真綿入れ仕立て)
この工程をたどりまして胴裏代金6千円を加えやく9万円位かかると思います。
11月20日過ぎにはお手元にお送りできます。

現在の仕立て寸法、
身丈・・・4尺2寸2分
裄丈・・・1尺6寸5分
袖丈・・・1尺1寸8分
袖幅・・・ 8寸6分
前幅・・・ 6寸2分
後幅・・・ 7寸8分
裄丈を1センチ(約3分)出します。
袖丈は普通1尺3寸にしていますがどうでしょうか?(現在のままで仕立てますと少し短いです)
仕立てる際には身長もお知らせください。
染め直し進めてもいいでしょうか?
よろしくお願いします。

 

納品時のメール内容

M様
この度は公庄工房をご利用くださり有難うございます。
お預かりしています黒留袖染め直し出来上がりました。
ご要望通り裾模様には手を加えず、真綿を入れて仕立てました。
解き、羽縫い―シミ、汚れ落とし―洗い張り―柄伏せ―染め直し―蒸し、水元―湯のし―紋直し―比翼仕立て
この工程を辿りまして十万三千円(消費税を含みます)になりました。
胴裏、比翼生地代金、裾フキ加工代金が含まれましたのでこの金額になってしまいました。
消えかかっていた紋をいれなおしました。
地色を染め直し胴裏、比翼を新しくして仕立てましたので全く新しい留袖に生まれ変わりました。
胴裏、比翼の生地は正絹のいい生地を購入しました。肌触りがよく化繊の混じった生地との違いをご理解していただけると思います。
この留袖を私のHP京友禅 公庄工房に掲載のお許しをお願いします。
留袖は染め直すと全く新しく生まれ変わるのを多くの方に理解していただけると思います。
有難うございました。
今後とも公庄工房をよろしくお願いします。
平成24年11月19日

 

お客様からの返信内容

公庄工房さま
先ほど染め直し留袖受け取りました。
鮮やかな黒色、新しい真っ白な比翼、見事に生き返りました。
裾の真綿が何とも福々しく可愛らしいです。
母の残したこの留袖で、娘の結婚式に出席できます事、本当に嬉しく思います。
こうして出来上がると、裾模様がちょっとさみしかったかもしれません。
余裕ができたら、金紗を掛けてみたいと思います。
しかしながら、見事なお仕事、感服しています。
ありがとうございました。

HP掲載、どうぞお使い下さい。
私も思いあぐねていた時、このHPで決断できたのですから、皆さんのお助けになるなら嬉しいです。
着物の1つ1つを丁寧に、教えて頂きありがたかったです。
これがプロの仕事だとうなっています。
娘、姪皆で着倒したいと思っています。
● 工程

1、解き、は縫い
2、シミ、汚れ落とし
3、洗い張り
4、柄伏せ
5、染め直し
6、蒸し、水元
7、湯のし
8、紋直し
9、比翼仕立て