ガード加工は防水加工です。 御両親様と共に御来訪いただき有難うございました。 お話しを伺い御希望にそって仕上げることが出来たと思います。 地色もご指定の色に染まっています。
こうして本当に素晴らしい訪問着を作成していただきありがとうございました。
これを機に和装の面白さも少しずつわかってきたようにも感じています。
こうして新しいものをまた一つ知れたことをうれしく感じております。
このきっかけが公庄工房さまで本当によかったと、
感謝してもしきれないほどです。
お客様からのご依頼
【送信内容】
[A-1.オーダーメイドされるご予定のおきものは何ですか?]
訪問着
[C.納期(納品までに最短三ヶ月必要です。)]
5月中旬(後述)
[D-1.地色のご希望をお聞かせ下さい。内容をなるべく詳細にお聞かせ下さい。]
その他
[D-2.(D-1でその他を選んだ方)内容をなるべく詳細にお聞かせ下さい。]
淡い紫色もしくは白っぽい色を考えております。(結婚式の御呼ばれで訪問着を着用する場合に対応できる白)
[E-1.柄のご希望をお聞かせください。]
その他
[E-2.(E-1でわからない以外を選んだ方)内容をなるべく詳細にお聞かせ下さい。]
以前オーダーで仕立てられたM様の訪問着にとても惹かれてご連絡いたしました。
5月末に友人の結婚式が日本庭園で開催されるので、多少暑いかもしれませんが可能であればお着物で出られたらと考えております。ただ、納期よりもお着物の出来を優先します。(納期に間に合わせる目的で図案や意匠を省略することは避けたいと考えております)
付け焼刃の知識ですので考証がおかしければ訂正していただきたく思いますが、M様のものを基調に、雅楽等で使われる古楽器と流水紋(琳派でも観世でも)に四季の草花・扇等々を入れていただければと考えております。西洋楽器ですがフルートをやっていたので、雅楽三管と呼ばれる笙・龍笛・篳篥(特に笛メインで)を襟元から肩にかけて入れていただけると光栄ですが、図案にも因りますのでこちらはバランスを見ていただければと考えております。(雅楽、と書きますが造形が深いわけではありません…。M様の琵琶や琴に加えて楽太鼓等も入ると華やかかなとぼんやりと考えていますが、何分不勉強なので申し訳ありません。正倉院の各楽器・平等院の雲中供養菩薩像などで使われる楽器等を入れていただければと考えております。
これまでに着用した振袖や訪問着等、洋服も含め大きめに動きがある図案を好みます。また、身長164cmに広めのがっしりとした肩及び骨格をしていますので、この点も含めていただければと思います。
[F-1.着られる方の年齢(選択してください)]
三十代
また、お着物をオーダーするうえで、
1. 納期はいつ頃が可能か
2. 地の決定等で京都に伺う場合には目安として何回くらい・いつごろにお伺いすることになりそうか
上記についてもご連絡をいただければと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。
T様
お問い合わせ有難うございます。
五月中旬が納期ですと間に合わせることができます。
この文面で大まかな模様は理解できます。
M様の「古楽器四季草花」を参考にしてご希望を入れた図案を作成しお送りします。
最初の図案を見ていただきご意見をお伺いします。
初めてのご利用ででいろいろ不安やご心配のことがあると思います。
ご遠慮なさらずいつでもお電話ください。
よろしくお願いします。
納品時のメール内容
T様
この度は公庄工房のオーダー着物をご利用くださり有難うございます。
御注文頂きました訪問着「古楽器四季草花」出来上がりました。
図案作成―生地購入―ゆのし―仮絵羽―下絵―糸目、糊伏せ―地染め―蒸し、水元―友禅―蒸し、水元―湯のし―金彩―金駒刺繍―ガード加工―仕立て
この工程をたどり出来上がりました。
各工程はHP「職人さんのご紹介」ページの方々にお願いしました。
ガード加工は防水加工です。
御両親様と共に御来訪いただき有難うございました。
お話しを伺い御希望にそって仕上げることが出来たと思います。
地色もご指定の色に染まっています。
かなり豪華な訪問着に仕上がりました。
この訪問着を私のHP京友禅 公庄工房に掲載のお許しをお願いします。
多くの方に見て頂き安心して公庄工房に来て頂きたいと願っています。
有難うございました。
今後とも公庄工房をよろしくお願いします。
お客様からの返信内容
お世話になっております、T です。
無事に訪問着・古楽器四季草花が届きました。
母からもお電話がすでにあったと聞いていますが、
重ね重ね、このたびはありがとうございます。
S様の訪問着をベースとさせていただきましたが、
わたしのものはわたしがお願いをした地色と調和した色合いで
楽器も植物も描かれていて、全体の調和とはこういうことかと、
誂えでお願いをするというのはこういうことかと改めて感動しています。
遠くから見ると古楽器が金駒刺繍に縁どられて目に入ってきて、
近くから見ると各花木が浮かび上がってきて、
なんとも奥行きが豊かで見ていていくつもの表情を見せてくれる
訪問着になったこと、本当にありがとうございます。
染めも希望した通りのお色で、ぼかしの具合もなんとも絶妙ですね。
さっそく着てみたところ、裾部分の図案やお色が、
なんとも下半身をすっきりとみせてくれています。
笛を多めに入れていただきましたが、どれをとっても同じ色合いの笛がなく、
琵琶や琴の意匠、鼓の意匠もすべて異なっていて、
なんとも華やかで、ずっと見ていたい訪問着に仕上がりました。
友人のお式に間に合うようにと少々無理なお願いをしてしまいましたこと、
それをかなえてくださったこと、重ね重ね本当にありがとうございます。
この訪問着で友人をお祝いできることを幸せに思います。
公庄様をはじめ、いろいろな工程で多くの方々のお力で
この訪問着が出来上がりましたこと、皆様にも何卒よろしくお伝えください。
サイトへの掲載についてですが、
1つだけお願いをしてもよろしいでしょうか?
先に古楽器の訪問着を作られたお二方、とくにS様の訪問着に大変感銘を受けて、
ずいぶんと意匠や配置を参考にさせていただいております。
もし可能であれば、S様に、以前お誂えになった訪問着を参考とさせていただきました旨と
その訪問着が今回公庄様のサイトに掲載される予定であることを、
事前にご了承いただいてから掲載をしていただけませんでしょうか?
ご面倒ですが、ぜひご検討いただければと思います。
さいごになりますが、こうして本当に素晴らしい訪問着を作成していただき、
本当にありがとうございました。
これを機に和装の面白さも少しずつわかってきたようにも感じています。
こうして新しいものをまた一つ知れたことをうれしく感じております。
このきっかけが公庄工房さまで本当によかったと、
感謝してもしきれないほどです。
また今後ぜひお世話になりたく思っておりますので、
その時にはなにとぞよろしくお願いいたします。
それではお身体にお気を付けください。
ありがとうございました。
ださり有難うございます。
出来上がりました。
―糸目、糊伏せ―地染め―蒸し、水元―友禅―蒸し、水元―湯のし―金彩―金駒刺繍―ガード加工―仕立て
方々にお願いしました。
ました。
出来たと思います。
載のお許しをお願いします。
頂きたいと願っています。
お客様のご要請でS様への私からのメール
S様
昨日修正図案出来上がりました。
今日郵送させていただきます。
ほぼご希望通りに描けています。
先日部分写真見て頂いた訪問着「古楽器四季草花」につきまして、
S様のブログ、私のHPを見て頂き御注文頂いた着物が出来上がりました。
写真添付します。
そのお客さまからのメールの一部です。
サイトへの掲載についてですが、
1つだけお願いをしてもよろしいでしょうか?
先に古楽器の訪問着を作られたお二方、とくにS様の訪問着に大変感銘を受けて、
ずいぶんと意匠や配置を参考にさせていただいております。
もし可能であれば、S様に、以前お誂えになった訪問着を参考とさせていただきました旨と
その訪問着が今回公庄様のサイトに掲載される予定であることを、
事前にご了承いただいてから掲載をしていただけませんでしょうか?
ご面倒ですが、ぜひご検討いただければと思います。
このように言っておられます。
S様のご了解をいただきHPに掲載させていただきたいと思います。
S様のブログは多くの方に公庄工房が信用できる事を教えてくれています。
いい加減なサイトがある中で本当に助かっています、有難うございます。
他のもう一件のご注文は「束ね熨斗」です。
現在 糸目、糊伏せ を行っています。
この着物もお客様のご要望でS様の着物を参考にして作っています。
束ねのしの構図は訪問着にするとあまり変えようがありません。
熨斗の中の模様、バックの草花は変えています。
この点につきましてもご了解をお願いします。
着物の模様は少し変えるだけで違った着物とされます。
雑誌などに掲載されることを断る会社もあります。
私のお得意様であった会社がその一つでした。
しかし多くの方の目標となる模様を作ることは誇りでもあると思います。
今後もS様にご注文して頂く模様が多くの方々のご参考になってゆくと思います。
どうかこの点ご了解をお願いします。
本物の京友禅の着物が購入しやすい価格で広まってゆくことは、私たち職人が生きて行ける最後の道だと考えています。
滅んでゆこうとしている京友禅を後世に伝えてゆくため力をお貸しください。
よろしくお願いします。
お客様からの返信内容
いつもお世話になっております。修正された図案がもう出来上がったということで、届くのを楽しみにお待ちしております。
古楽器と束ね熨斗の新たな着物ですが、私のお願いした着物を参考にして頂けたことは大変嬉しく、また誇らしく思っておりますので、どうぞ世界に一つだけの着物をお楽しみ下さい、とお伝え下さいませ。似ていても全く同じものが無いのが手描き友禅のオーダーメイドならでは、と思っております。
私もこのようにブログを見て過去にオーダーした着物に共感して頂けることは、自分の求める方向性を支持して頂けているようで、本当に嬉しく思っています。
自分自身もまだまだ作りたい着物がたくさんあり、それを見てくださった方がまたオーダーをされることで、少しでも京友禅という素晴らしい伝統が長く続くことに繋がっていくならば、これほど嬉しいことはありません。
こうしてオーダー着物が少しずつ広がっているのも、全ては新しい試みに挑戦された公庄様の勇気あるご決断と行動力、確かな技術、そして誠実なお人柄によるものと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
● 工程
1、図案作成
2、生地購入
3、湯のし
4、仮絵羽
5、下絵
6、糸目、糊伏せ
7、地染め
8、蒸し、水元
9、友禅
10、蒸し、水元
11、湯のし
12、金彩
13、金駒刺繍
14、ガード加工
15、仕立て