これだけでは花の色が偏りますのでオミナエシ(黄)、ナデシコ(赤)を花かごに加えました。春と秋の花になっていますのでいつでも着ていただけます。
K様は来訪していいただき、着物のご相談をさせていただきました。
お客様とのやり取り
K様
御来訪有難うございました。
下絵図案出来次第お手紙でお送りします。
今日選んでいただいた地色の裾ぼかし色は少し濃いかもしれません。
全体の感じと合わせて色見本より濃くならないように注意して進めたいと思います。
遠くから有難うございました。
ご返信内容
メールありがとうございます。
帰りに篠山と東京によって昨晩網走に戻りましたのでご返事遅くなりました。
図案に入れていただくお花の件ですが、
おっしゃっていただいたように北海道の花を是非入れていただきたく思います。
ブログを書いています。
http://hokui44.exblog.jp/
そちらのタグで北の大地の花をクリックしていただくといろいろ出てきます。
その中のヒオウギアヤメを是非入れていただきたく思います。
水芭蕉や、ハマナスや百合系の花は目立ちすぎると思われます。
地色にあったお花を少し選んでいただけると嬉しいのですが。
山のすみれや原生花園のチシマフウロは好みの花です。
都忘れや葛の花もこちらでも見かけるので是非入れて下さい。
萩もいいですね。
それではよろしくお願いいたします。
納品時の返信内容
K様
この度は公庄工房を御利用くださり有難うございます。
オーダーメード着物出来上がりました。
練り直し→湯のし→下絵(広野さん)→糸目、伏せ(仁保さん)→ぼかし染め(八木さん)→蒸し、水元→友禅(公庄)→蒸し、水元→湯のし→金彩(田中さん)→仕上げ(植木さん)→紋入れ(奥村さん)→仕立て(村井さん)
この工程の各職人さんの御協力を得て出来上がりました。
これだけ多くの伝統工芸士の方々の協力を得て出来上がった着物はそうありません。
予算の関係で必要最小限の模様になっていますがこれでも十分だと思います。
ミヤコワスレ、クズ、ススキに北海道の花エゾフウロ、ヒオウギアヤメを御希望通り入れました。
これだけでは花の色が偏りますのでオミナエシ(黄)、ナデシコ(赤)を花かごに加えました。
春と秋の花になっていますのでいつでも着ていただけます。
この着物を私のHP京友禅公庄工房への掲載のお許しをぜひお願いします。
伝統産業であり日本の文化でもある着物作り、京友禅は今まさに滅びようとしています。
複雑な流通をたどるため着物は高価な価格になってしまいますが、我々職人が作る着物は決して高価な価格にはなりません。ご予算の範囲内で本物の京友禅の着物をお届けしたいと思っています。
この着物も市場価格になれば六十万円を超えてしまいます。
着物職人がお客様の御希望をお聞きしてその方だけの着物を作ると言う新しい方法は、これからの職人が生き延び、京友禅を受け継いでゆける最後の道になると考えています。
どうかよろしくお願いします。
先日日本列島を駆け抜けた木枯らし一号は京都、滋賀でも吹き荒れ通勤で乗る湖西線も止ってしまいました。
そうなるのを予想して早仕舞いをして帰り、強風のため徐行運転ではありましたが家にたどり着くことが出来ました。
三日の朝、いつものようにコーヒーを飲みながら棚田のそばから比良の山なみを見上げると雪でした。
斜里岳のように雄大な眺めでは有りませんが比良の雪も去年に比べ一ヶ月近く早い冠雪でした。
網走は雪になったのですね。
出来ることでしたらブログ「北緯44度の雑記帳」にこの着物も掲載をお願いします。
出来るだけ多くの方々に見ていただき、こんな着物が出来ることを知っていただきたいのです。
よろしくお願いします。
よろしければ出来上がりを見ていただいた御感想のメールをよろしくお願いします。
また京都へおいでの折は工房へもお寄りください。
有難うございました。
今後とも公庄工房をよろしくお願いします。
納品後のお客様の声
今日お昼前に、仕上がった着物受け取りました。
早速、着物ハンガーで吊る下げてあります。
シワなどはほとんどありませんでした。
最後までこちらの願いをお聞き入れいただき、ありがとうございました。
素敵な縫い紋が入って嬉しいです。
裾のぼかしの色は私はこれでちょうどいいと思いました。
光沢のある布地なので。
エゾフウロの花がとても可愛らしく、
葛の葉っぱの色合いや、ススキの穂先の感じもとてもいいです。
初めての友禅の着物を注文で不安もありました。
けれど、絵柄は始めにそちらの提案されたものが、
好みのものばかりだったのでびっくりでした。
サンプルのような絵柄から注文するのかと予想していましたから。
都わすれやナデシコは埼玉に住んでいた時もこちらに越してからも庭に植えてます。
そして何より、籠好きなのです。
公庄工房でのホームページ掲載の件は、OKです。
私のブログでは、どういう形にするか思案中。
今週末に、パッチワークサークルの作品展をひかえているので
そちらの報告が終わってから考えたく思っています。
今後とも公庄工房をよろしくお願いします。